最新情報 HOME chevron_right 最新情報 ニュース SDGs 農口尚彦研究所×金沢大学 金沢大学オリジナル日本酒を発売 金沢大学は,株式会社農口尚彦研究所(石川県小松市)とのコラボレーションにより学生と共に開発した金沢大学オリジナル日本酒「志」を発売しました。 同研究所は,「酒づくりの神様」と称される杜氏?農口尚彦氏の酒造りの技術や精 […] 登録日:2025-6-10 プレスリリース 農口尚彦研究所×金沢大学 金沢大学オリジナル日本酒 発売 登録日:2025-6-10 ニュース 能登復興 SDGs 音楽を通した交流企画「みんなでつくる!音楽祭in東湊小」を実施 5月30日,本学の学生らが七尾市立東湊小学校を訪れ,3年生22名と音楽を通した交流企画「みんなでつくる!音楽祭 in 東湊小」を行いました。本学から参加したのは,人間社会学域学校教育学類の音楽科目グループ […] 登録日:2025-6-10 研究 プレスリリース B 型肝炎ウイルスの持続感染を支える ウイルス因子 HBx 複合体の立体構造を解明 ―ウイルス遺伝子活性化の分子基盤を可視化― 登録日:2025-6-10 ニュース 理工研究域先端宇宙理工学研究センターが北陸総合通信局長表彰「電波の日功労」を受賞 6月2日にホテル金沢にて開催された令和7年度「電波の日?情報通信月間」記念式典において,本学理工研究域先端宇宙理工学研究センターが北陸総合通信局長表彰「電波の日功労」を受賞しました。 北陸総合通信局長表彰とは,毎年6 […] 登録日:2025-6-9 ニュース SDGs 本学協定校の米国ネバダ大学リノ校 の学生と本学学生が交流 5月26日,米国ネバダ大学リノ校の学生一行が本学を訪問しました。 ネバダ大学リノ校は,本学の協定校の一つで,2009年の覚書締結以降,長年にわたって相互の留学交流の実績がある大学です。今回は,ネバダ大学リノ校が主催す […] 登録日:2025-6-9 ニュース 能登復興 金沢大生が愛子内親王殿下と能登復興について懇談しました 5月18日,課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーション(以下,ボラさぽ)の学生と,同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,石川県七尾市の和倉温泉お祭り会館にて,愛子内親王殿下との能登復 […] 登録日:2025-6-9 ニュース 【学長メッセージ】アメリカの大学?研究機関に在籍する研究者への対応(第3報)2025年6月6日 ハーバード大学をはじめとするアメリカの大学?研究組織に対する同国政府の対応を受け、金沢大学では学生支援とともに研究者支援についても検討を進めています。 本学および日本の大学がアメリカの優れた研究者を受け入れ、彼らの研 […] 登録日:2025-6-6 ニュース 日本学生陸上競技個人選手権大会で陸上競技部の谷本選手が優勝,水落選手が入賞 4月25日から27日にかけて,2025日本学生陸上競技個人選手権大会が神奈川県平塚市?レモンガススタジアム平塚にて開催され,本学陸上競技部の谷本沙柚佳選手(自然科学研究科博士前期課程2年)が女子三段跳びで優勝,水落慶吾 […] 登録日:2025-6-5 ニュース 能登復興 金沢大生が能登で輪島塗の洗浄などの支援活動を実施 5月17日,課外活動団体?金沢大学ボランティアさぽーとステーション(以下、ボラさぽ)の学生は,輪島市の重蔵神社にて,同神社が所有する令和6年能登半島地震で被災した輪島塗の食器や祭具などの洗浄活動を実施しました。この活動 […] 登録日:2025-6-5 ニュース SDGs 令和7年度北陸地区国立大学法人等マネジメント研修を実施 6月4日に北陸地区国立大学法人等マネジメント研修を実施し,6機関から29名が参加しました。 本研修は,部長級および課長級に昇任後3年未満の職員が,マネジメント能力の向上を図ることを目的として実施しています。 はじめ […] 登録日:2025-6-4 研究 大阪?関西万博の日本政府館「ファクトリーエリア」でバイオマスプラスチック素材のスツールを展示! 金沢大学理工研究域生命理工学系の髙橋憲司教授がプロジェクトリーダーを務める、金沢大学 COI-NEXT(再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点)(※1)は、2025 年日本国際博覧会(大阪?関西万 […] 登録日:2025-6-3 ニュース 法学類月報第131号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第131号はコチラからご覧ください。 &n […] 登録日:2025-6-3 ニュース 能登復興 SDGs マレーシアの大学生へ能登復興支援活動を報告 5月16日,課外活動団体金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生らと同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,国際日本研究教育センターの佐藤智哉准教授のコーディネートの下,マレーシアのスルタン?イ […] 登録日:2025-6-3 ニュース SDGs 雑談のチカラ「金大OBと語る!失敗から学ぶ やってみなきゃわからない!」を実施 5月23日,先端科学?社会共創推進機構は,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語る!失敗から学ぶ やってみなきゃわからない!~起業ってキラキラだけじゃない!?現場で起きたリアルな話~」を実施し,本学学生?众博棋牌游戏1 […] 登録日:2025-6-3 ニュース 【学長メッセージ】アメリカに留学中および留学予定の学生への対応(第2報)2025年6月3日 - アメリカ?ハーバード大学等の留学生に対するアメリカ政府の対応を受け、金沢大学では、この影響によりアメリカでの留学が継続できなくなった、もしくはアメリカへの留学を予定している日本人学生および外国人留学生を下記のとお […] 登録日:2025-6-3 ニュース プレスリリース SDGs 農口尚彦研究所×金沢大学 金沢大学オリジナル日本酒 完成披露記者発表会 登録日:2025-6-3 研究 世界初!完全原子的平坦ダイヤモンド表面をMOS 界面に用いたダイヤモンド MOSFET の作製に成功 - 金沢大学ナノマテリアル研究所の德田規夫教授、自然科学研究科電子情報科学専攻博士後期課程/卓越大学院の小林和樹らの研究グループは、産業技術総合研究所先進パワーエレクトロニクス研究センターの牧野俊晴研究チーム長、ドイ […] 登録日:2025-6-2 ニュース SDGs 数学コンテスト世界大会「Math A-lympiad」で本学派遣チームが銅メダルを獲得 3月14日,15日,オランダで開催された数学コンテスト「Math A-lympiad」に,金沢大学コンテスト第7回日本数学A-lympiadで最優秀賞と優秀賞を受賞したさいたま市立大宮国際中等教育学校の2チームを本学が […] 登録日:2025-6-2 ニュース 能登復興 SDGs 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 保健管理センターは,5月16日,5月26日の2日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を総合教育講義棟と自然科学本館で開催しました。 この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを […] 登録日:2025-6-2