大学教育再生加速プログラム第2回アクティブ?ラーニングFD研修会を開催

掲載日:2015-3-25
ニュース

3月4日,AP委員会は本学が今年度採択された文部科学省「大学教育再生加速プログラム」事業(AP事業)の取組の1つとして,「なぜアクティブ?ラーニングか,アクティブ?ラーニングを通して何を目指すのか」と題して,第2回アクティブ?ラーニングFD研修会を開催しました。
京都大学高等教育研究開発推進センターの溝上慎一教授を講師に招き,アクティブ?ラーニングが求められている背景や狙いについて講演があり,後半は,本学のAP事業で推進する取組について溝上教授と大学教育再生加速プログラム実務委員会委員によるパネル?ディスカッションを行いました。研修会には,学内外から約70名が参加し,アクティブ?ラーニングやAP事業で目指すことについて理解を深めるなど実りの多い研修会となりました。

FacebookPAGE TOP