令和6年度一般選抜(前期日程)合格者発表
3月9日,角間キャンパス大学会館前において,令和6年度一般選抜(前期日程)等の合格者発表を行いました。 掲示板前の広場は,合格者の歓声やガッツポーズで,熱気と喜びに包まれました。
登録日:2024-3-12
「地方の国際化と活性化を推進する留学生キャリア形成?地域定着促進プロジェクト」総括シンポジウムを実施
2月29日,文部科学省「大学の国際化促進フォーラム」事業の採択プロジェクトとして本学が推進してきた,「地方の国際化と活性化を推進する留学生キャリア形成?地域定着促進プロジェクト」の総括シンポジウムをオンラインで開催し, […]
令和5年度「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」成果発信シンポジウムおよび第2回採択校連絡会を開催
2月27日,令和5年度「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」成果発信シンポジウム「STEAM教育を通した高大院接続による人材育成エコシステムの構築を目指して」をハイブリッド形式で開催し,学内外から145名が参加 […]
登録日:2024-3-11
湖南大学岳麓書院一行が和田学長を表敬訪問
2月29日,中国?湖南大学岳麓書院より陳 仁仁(ちん?じんじん)副院長ら一行が来学し,和田隆志学長を表敬訪問しました。 今回の表敬は,3月1日より本学資料館展示室で開催される「秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展」に合 […]
登録日:2024-3-8
G7富山?金沢教育大臣会合エクスカーション協力学生感謝状授与式を実施/Certificates of Appreciation were presented to students participated in G7 excursion
2月29日,昨年5月に実施したG7富山?金沢教育大臣会合エクスカーション協力学生感謝状授与式を実施しました。 授与式では,和田学長から、当日出席した学生に対し感謝状を授与するとともに、エクスカーションにて各国大臣との […]
登録日:2024-3-6
Overseas Alumni Association “Alumni Association in Europe” has been established
Kanazawa University supports the establishment of Overseas Alumni Associations and promotes the construction […]
海外同窓会「ヨーロッパ同窓会」を設立しました
本学では,海外同窓会の設立を支援し,海外ネットワーク構築を促進しています。このたび「ヨーロッパ同窓会」を設立し,3月2日にオンラインによる設立総会を実施しました。海外同窓会としては,ベトナム,ミャンマー,タイ,中国,イ […]
法学類月報第117号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第117号はこちらからご覧ください。
登録日:2024-2-27
金沢大学内の課外活動団体が安全なボランティア活動実施のための研修会を開催
2月20日,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ),ACLS金沢(救急医療課外活動団体)は,被災地でのボランティア活動を安全に行うための合同研修会を開催しました。研修会では,ACLS金沢の学生が講師となり […]
金沢大学が被災地での支援活動を実施
2月22日,金沢大学では,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)を中心に,有志の学生および众博棋牌游戏と共に石川県七尾市にてボランティア活動を行いました。計30名の学生および众博棋牌游戏ら(うち5名は石川県立看護大学 […]
金沢大学学生?众博棋牌游戏らがボランティア活動で被災地支援
金沢大学では,令和6年能登半島地震で被災された方々への支援活動を継続して行っています。金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)では,学内の有志学生や众博棋牌游戏らと共同で,避難所での炊き出し,清掃業務などによる支 […]
産業界で活躍する先輩博士が講演 「キャリアディスカバリー講座」を開催
2月9日,金沢大学博士研究人材支援?研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)と学務部キャリア支援室は,KU博士キャリアセッション2023の第6弾として「キャリアディスカバリー講座」を開催しました。 キャリアディス […]
登録日:2024-2-22
震災からの復旧?復興に向けて「能登里山里海未来創造センター」を立ち上げ
1月30日,金沢大学は,地域?自治体?企業との協調?共創と文理医の融合により,中長期的視点から,能登における教育,医療,文化,産業の復興?再生そして継続的発展を強力に推進するため,「能登里山里海未来創造センター」を新た […]
「金沢大学科目等履修生」令和6年度募集を開始~高校生から社会人までの幅広い世代の学びを応援~
金沢大学は,令和6年度から「金沢大学科目等履修生」の枠組みにより,高校生や社会人を対象とした大学での学びを拡充します。 科目等履修生制度は,本学が開講する授業科目を本学の学生と共に履修し,試験などに合格すれば単位を修 […]
「学類生?修士学生向けキャリア支援ガイダンス」を開催
1月26日,金沢大学博士研究人材支援?研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)と学務部キャリア支援室は,KU博士キャリアセッション2023の第5弾として「学類生?修士学生向け 博士キャリア支援ガイダンス『博士進学と […]
登録日:2024-2-16
金沢大生ボランティアら 被災中高生へ学びの支援を展開
金沢大学は,令和6年能登半島地震での被災により避難している中学生?高校生を対象に,金沢市や白山市内で学びの支援活動を行っています。 このうち,石川県文教会館では,2月上旬から石川県教育委員会の主導のもと,金沢市内およ […]
登録日:2024-2-15
「KEYPAT」筑波大学医学医療系?太刀川弘和教授によるWebセミナーを開催
2月13日,こころのケアを目的とした支援チーム「KEYPAT」(※1)は,「災害後のメンタルヘルスケアー能登半島地震1か月後にできることー」と題し,筑波大学医学医療系?太刀川弘和教授によるWebセミナーを開催しました。 […]
登録日:2024-2-14
働くって楽しい?ミズノ社員との雑談
2月9日,先端科学?社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「『働きやすい職場環境』について考えよう!」を実施し,本学学生11名が参加しました。 「雑 […]
先導学類「消費生活論」で前消費者庁長官 伊藤明子氏が講演
2月7日,融合学域先導学類開講科目「消費生活論」において,前消費者庁長官の伊藤明子氏(現?伊藤忠商事取締役)による講義を行い,众博棋牌游戏?学生ら約60名が聴講しました。消費者行政の推進に尽力された経験や,消費者政策の現状な […]
登録日:2024-2-9
経済学類生が県内企業へ地域貢献に係るビジネスアイデアを発表
1月31日,人間社会研究域経済学経営学系の佐藤清和教授,ZHANG JING講師,原田魁成講師およびそれぞれの教員のゼミに所属する経済学類生16名が,それぞれの専門分野 (財務会計,マーケティング,データサイエンス)の […]
登録日:2024-2-8