ジュニアドクター育成塾およびグローバルサイエンスキャンパスのコンソーシアム連絡協議会を開催
? 3月13日,金沢大学ジュニアドクター育成塾コンソーシアム連絡協議会および金沢大学グローバルサイエンスキャンパス(GSC)コンソーシアム連絡協議会を開催し,近隣地域の教育委員会,民間企業,連携大学および本学関係者らが参 […]
登録日:2023-3-30
第1期ナノ精密医学?理工学卓越大学院プログラム修了者に「NanoLSI アソシエイト」の称号を授与
3月22日,本学大学院博士後期課程を修了した4名が,同時にナノ精密医学?理工学卓越大学院プログラムを修了し,博士の学位とともに「NanoLSIアソシエイト」の称号を授与されました。学位記にはプログラムの修了と,「Nan […]
タイを対象に日本留学?就職フェアを開催/Study and Job in Japan Online Fair (Thailand)
3月11日から15日の5日間,タイ向けの「日本留学?就職フェア」を開催しました。日本から41大学6企業の計47機関が参加し,タイの高校生?大学生?社会人やタイ出身の留学生を対象に,大学や企業について幅広く情報を提供しまし […]
金沢大学コンテスト第5回日本数学A-lympiad表彰式を挙行
令和5年3月23日,金沢市内のホテルにて,金沢大学コンテスト第5回日本数学A-lympiad表彰式を挙行しました。 表彰式では,最優秀賞を受賞した開智日本橋学園高等学校,優秀賞を受賞した石川県立小松高等学校の各チーム […]
令和4年度チェンジ&チャレンジ賞表彰式を挙行
3月23日,令和4年度チェンジ&チャレンジ賞の表彰式を挙行し,和田学長から各受賞者に賞状と花束が贈呈されました。この賞は,本学众博棋牌游戏の自由な発想?アイディア?工夫による業務上の企画などを対象に,学長が特に優れてい […]
登録日:2023-3-29
「北陸銀行若手研究者助成金」研究成果報告会および贈呈式を開催
3月13日,「北陸銀行若手研究者助成金」の第13回(令和3年度)採択者による研究成果報告会および第15回(令和5年度)採択者への贈呈式を開催しました。 金沢大学と北陸銀行は包括連携協力協定に基づく連携事業の一環として,2 […]
附属高校生主催の外国人留学生交流イベントを実施/International Exchange Event Hosted by Kanazawa University Senior High School Students.
3月14日,人間社会学域学校教育学類附属高校にて留学生交流イベントが行われ,附属高校の生徒120名と外国人留学生19名が参加しました。 附属高校の生徒が企画したプログラムに沿って,ディスカッションや授業見学,部活動体験等 […]
ナノ精密医学?理工学卓越大学院プログラム「プレプログラム」を実施
ナノ精密医学?理工学卓越大学院プログラムは,3月16日,17日の2日間,同プログラムを履修予定の大学院入学予定者を対象に「プレプログラム」を実施しました。「プレプログラム」は毎年実施しており,今回は,本学大学院各研究科の […]
金沢大生が越前市で小型EVの活用プランを発表
3月23日,先端科学?社会共創推進機構(以下「FSSI」)人材育成グループは,福井県越前市においてProject:AERUの一環として,株式会社TOP(福井県越前市)と連携し,小型電気自動車(EV)の活用プラン報告会を実 […]
角間キャンパスの桜が見頃!
金沢大学角間キャンパスで,桜が開花し,見頃を迎え,和田学長が本部棟前の標本木(ソメイヨシノ)を視察しました。 金沢大学は構内にソメイヨシノやヤマザクラなど約3,600本の桜の木を所有しており,金沢を代表する桜の名所の一つ […]
登録日:2023-3-28
法学類月報第107号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第107号はこちらからご覧ください。
登録日:2023-3-27
金沢大学地域思考型教育(Project: AERU)実践報告書を発行しました
『金沢大学地域思考型教育(Project: AERU)実践報告書』は,先端科学?社会共創推進機構人材育成グループが令和4年度に実施した各種教育事業を紹介するとともに、金沢大生が地域をフィールドに活躍する姿を広く発信するも […]
第2回北陸未来共創フォーラムシンポジウムを実施
3月20日,ホテル金沢にて「第2回北陸未来共創フォーラムシンポジウム」を実施しました。当日は石川会場と,富山会場および福井会場をリアルタイム双方向オンライン接続し,北陸地域の産業人,自治体?団体職員,教育研究者など,約2 […]
学生の皆さんへ 众博棋牌游戏感染症の疑いが発生した場合の連絡方法(学内専用)/To all students:How to Report about COVID-19 infection
学士課程1年次の皆さんへ 履修登録はこちら
登録日:2023-3-25
令和4年度学位記?修了証書授与式を挙行
3月22日,いしかわ総合スポーツセンターにおいて,令和4年度金沢大学学位記?修了証書授与式を挙行し,卒業者1,652名,修了者等740名,計2,392名に学位記または修了証書が授与されました。 また,式中には,学業や卒業 […]
登録日:2023-3-24
2022年度「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」修了式を挙行
3月11日,金沢大学能登学舎にて「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」修了式が行われ,和田隆志学長から修了生14名に認定証書が授与されました。 本プログラムは能登学舎を拠点に,珠洲市をはじめとする連携自治体等の協力 […]
第1回AI-STEPワークショップを開催
3月11日,第1回AI-STEPワークショップを開催し,約50名の高校生?本学学生らが参加しました。これは,金沢大学理工研究域先端宇宙理工学研究センターが文部科学省からの委託事業として推進しているAI×宇宙技術教育プログ […]
第4回 鈴木大拙-西田幾多郎記念 金沢大学国際賞の受賞者を決定
金沢大学は,第4回鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞の受賞者を,以下のとおり決定しました。 【第4回金沢大学国際賞受賞者】 ? デューク大学※教授 Richard M. Jaffe(リチャード?M?ジャ […]
国際基幹教育院とTHE COACHが特別講義に関する契約書調印式を挙行
3月14日,本学国際基幹教育院と株式会社THE COACHが特別講義に関する契約書調印式を挙行し,本学から国際基幹教育院の澤田茂保院長,本特別講義を担当する人間社会研究域人間科学系の佐川哲也教授,株式会社THE COAC […]